earth color

p-003新商品をアップしました。
イベントでも案内をしているシリースのnew color
ナチュラルテイストが気負わなくのんびりとできそう。
バケーションでも活躍。

商品はこちら

同窓会

shell-b久しぶりの同窓会の集まりは準備万端で臨みたいが、時間的にも予算的にも厳しい時はどのように準備しようかと悩みませんか。そんな時、自分はいつもの洋服に小物でプチおしゃれを目指したいと思う。全身コーディネイトもいいけど、なんだか緊張しませんか。なので、自然体で魅力ある会話でみんなの注目を浴びたいですね。そんな時にはヤースミーンでひと味足してみてください。いろんなシーンで活躍してくれるオンリーワンで勝負!

世界一

n-011--022010年現在の世界一は、2010年7月から10月にかけて三重県志摩市の志摩市観光協会が主催して作ったもので、222mに及ぶ。同年10月22日、正式にギネス認定を受けた(Wikipedia抜粋)
ギネス級の真珠のネックレスの重さってどれくらいなんだろう。

イベント開始中♪

p-002--01プレセール開催中です。

シャーベットカラーの水晶シリーズで気分も軽やか、ピアスにチャームが通常の価格より1,000円offでご提供。いつもの水晶ではなく、夏バージョンで楽しみませんか。見た目も涼しげだよ。

この機会にぜひお試しを。

夏至

n-002昨日は夏至を迎えました。北半球では一年間でもっとも日照時間が長い日です。
昨日の夕焼けはすごく綺麗で久しぶりに感動しました。今日の夕焼けもきれいかも。
陽のあたる時間がながいせいか、気分的に軽くなったような気がします。
梅雨時期の微かなよろこびを満喫しました。

 

父の日

fbどこの売り場でも父の日で盛り上がっています。今日は父の日、感謝の気持ちを伝えたいです。
お酒のコーナーでは、普段に見かけない受賞物であったりと特別なお酒が売られている。

男性にパールってなんだか落ちついた感じ
そんなことないですよ。小物に持つぶんにはいけてるんじゃないですか。
たとえばネクタイピンやカフス。使わなくなったものをアレンジするオリジナルな小物。次回のためにお試しあれ。

どんなものでもプレゼントは嬉しいものです。
いつまでも元気でいてほしいです。

マルサラワイン

imagesマルサラカラーをイメージすると、イタリアワインのマルサラを思い浮かべる。
もっぱら手頃なワインばかりなので、是非口にしたいです。甘い香りでお肉料理に合うそうです。
そのときは、テーブルコーディネイトはもちろんマルサラカラーで。

MARSALA

marsala今頃ですが2015のカラーは、2014.12にPANTONより発表されました ”マルサラ” 自然な力強さのある、素朴なワインレッド いろんなシーンで取り入れてトレンド感を出したいです。テーブルコーディネイトにヘアカラー等 今年も6ヶ月過ぎようとしていますが、まだ楽しめるはず。

Something Borrowed

n-005最後のSomething Borrowed
友人や隣人との縁をあらわす。幸せな結婚生活を送っている友人や隣人から持ち物を借りることにより、その幸せにあやかる。ハンカチやアクセサリーを借りるのが一般的である。(Wikipedia抜粋)
頼れる友人にお願いできるのではないでしょうか。
当日にはこの伝統を引き継ぎたいですね。

Something New

drop続きの3つ目、Something New
これから始まる新生活をあらわす。新調したものなら何でも良いが一般的には白いものを用意する。花嫁衣裳の一部である白いサテン製の上靴や長手袋などをこれに当てることが多い。(Wikipedia抜粋)
何でも良いって言うのがハードルをさげてくれる

商品はこちら

Something Old

ring続きのSomething Old
祖先、伝統などをあらわす。先祖代々伝わった、あるいは家族から譲られた宝飾品を当てるのが一般的だが母や祖母の結婚衣裳、または結婚衣裳に使われたヴェールやレース、リボンなどの飾りなどを使用することもある。(Wikipedia抜粋)
すべてが新しいものではなく一部分ですが、引き継ぐというのは心が落ち着くような気がします。
自分も伝統を引き継ぐことができることは貴重な経験かもしれません。

モデル

2015-06-11 goro3専属モデルがサロンで夏カットしました。
あまりの男前にビックリしました。
ポメラニアンです

Something Blue

n-010--01欧米では結婚式当日にはしあわせの言い伝え
Something Four があります。そのひとつに“ Something Blue” 何か一つ青いものを。
青いものは、純潔や清らかさの象徴。幸せの色“ブルー”何か青いものを、目立たないところに身につける。
あと3つは明日

June Bride

マルチカラー6月はジューンブライド 結婚を意識し始めると耳にすることばです。
欧米では生涯幸せな結婚生活をおくれると言い伝えられております。
その説のひとつに 女神「JUNO」説
6月の月名である「JUNE」と、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝えです。(netより引用)

人生の一大イベントを自分達で作り上げることができるなんて、しあわせの醍醐味ですね。

ラッキーカラー

2015-05-26 01.02.14暦の上では夏ですが、実際には梅雨です。
毎年この時期はどのように過ごしているのかと思い返しますが、思い浮かばない。
微かな記憶に、この時期くらいから夏色の服装になっているかな。ブルーとか緑、黄色に変身しています。
それから自分のラッキーカラーも常に取り入れるようにしています、私はベージュ色がラッキーカラーのひとつ。不思議にとてもしっくりくるのです。自然体でいられる自分がとても楽です。
素の自分を活かしてくれる、時の流れに身をまかせることは、いいこともあれば辛いこともあるのが現実です。
それでも、ありのままがいいですね。

6月の誕生石

tansui1今月の誕生石のひとつにパールがあります
誕生石を身につけると幸運が訪れる、災いから身を守ってくれる、と言い伝えられています。
また パールは「抵抗力、創造力を高める」「よい恋愛を引き寄せる」とかも言われているようです。
なんだか持っているだけでとても ポジティブになれそうな気がします そろそろ梅雨にはいりジメジメした毎日になりそうなので、いろいろ試して心身ともに健康に夏を迎えたいものです。